3D CADで「ものつくり」プロジェクト

CATIAで操作を行う

実際に造形装置にかけ、形にしてみる
入学前教育システムも整備、3D CADの技術取得をめざす
産業界で広く使われている3次元CADソフト「CATIA(キャティア)」の操作技術を習得し自由な発想で「ものづくり」をしませんか!
実社会で生きる技能・技術を後輩へ効果的に伝承することも目指します。
どんなプロジェクト?
- 【プロジェクトの目的】
- 航空機、自動車から、宝飾、ファッションに至るまで、製品開発の3次元CADソフトのトップブランドCATIA(キャティア)。CATIAを使って、3D CADの技術を取得していく。また、デザインしたものを造成機にかけ、実際の形にすることも行う。
- 【プロジェクトのおもな活動・実績】
- ◆3D CADの技術を取得
- トップブランドのソフトであるCATIAを使って、入学前教育システムや外部講師による講習会を通して、3D CADの技術を取得していく。
- ◆デザインを造成機にかけ、形にする
- 3D CADで作成したデザインを造成機にかけて、実際に形にする活動を行う。
- 【プロジェクトの設立年】
- 2008年
- 【参加している学生のおもな学部・学科】
- 工学部(機械工学科、交通機械工学科)など