ハードウェア系エンジニア | 家電・機械・自動車メーカーで電子回路、半導体、ロボットなどの開発、建設業・鉄道などのインフラ整備、電力・エネルギー関連技術者など、幅広い分野での活躍を目指します。 |
---|---|
ソフトフェア系エンジニア | ネットワーク機器、通信サービス、システム・ソフトウェアなどのIT関連企業で、アプリケーションの設計・開発や通信ネットワークの設計・施工者としての活躍を目指します。また、AIやIoT、データサイエンティストといった次世代社会の中核を担う技術者としての活躍を目指します。 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 回路の基礎 | 平和学 | 初修外国語入門1 | スポーツ科学実習1 | |
2 | 代数学1 | 教養入門ゼミ | 化学1 | 心理学 | 物理学1および演習 |
3 | 物理学1および演習 | 科学技術史 | 解析学1 | 英語 (Listening&Speaking) 1 |
|
4 | コンピュータ リテラシー |
電気電子情報工学入門 | 日本語と コミュニケーション1 |
数学演習1 | |
5 | 学習リテラシー | 電気電子情報創造演習 | 英語 (Reading&Writing) 1 |
電子情報通信工学科カリキュラム (2018年度以降入学の学生が対象。PDFファイル)
実践教育科目 | 電気電子情報工学入門/自然エネルギー入門セミナー/学習リテラシー/電気電子情報創造演習/コンピューターリテラシー/日本語とコミュニケーション1・2/フィールドワーク |
---|---|
専門基礎科目 | 基礎数学および演習/解析学1/代数学1/数学演習1/解析学2/代数学2/数学演習2/電気と数学/化学1/化学2/化学実験/物理学1および演習/基礎物理学および演習/基礎電磁気学1/回路の基礎/電気回路1 |
専門総合科目 | 電気電子情報基礎演習1 |