地方自治体(都道府県や市町村)や弁護士会などにより、市民や外国人のための相談窓口が開設されています。ここに紹介する以外にも、各種相談窓口がそれぞれの自治体で開設されていますので、市役所や区役所などにも問い合わせてください。
生活に必要な情報提供や専門相談機関等の紹介を、多言語(英語、中国語、韓国・朝鮮語)で行っています。
大阪市天王寺区上本町8-2-6 (公財)大阪国際交流センター内
Tel.06-6773-6533
受付時間:月曜日~金曜日9:00-21:00(祝祭日、年末・年始は除く)
大阪府在住外国人のための、生活、在留資格、住宅、労働、福祉等に関する相談窓口です。日本語、英語、中国語、韓国・朝鮮語、スペイン語、ポルトガル語、タイ語、フィリピノ語、ベトナム語で相談することができます。
大阪市中央区本町橋2-5マイドームおおさか5階(公財)大阪府国際交流財団内
Tel.06-6941-2297
FAX:06-6944-2401(日・英のみ)
月曜日~金曜日 9:00-17:30(祝祭日、年末・年始は除く)
大阪弁護士会により有料の法律相談が行われています。他にもいくつかの相談センターや、民事紛争処理センターなどもあります。
弁護士により交通事故の法律相談・示談・あっ旋・審査業務などを無料で行っていただけます。この他にもいくつかの相談所があります。
弁護士による相談、斡旋さらに裁定まですべて無料で行っていただけます。示談斡旋は、損害賠償の交渉で相手方と話し合いがつかない時に、弁護士が間に入り、期日を決めて相手方も出頭させ、中立の立場で公正に行われます。