ニュース&TOPICS
カテゴリ
------------
重要なお知らせ
大阪産業大学からのお知らせ
イベント
教務課
教職課程
国際交流課
社会貢献・研究推進
キャリアセンター
資格サポートセンター
学習支援センター
ランゲージ・カフェ
FD活動
入学前教育
入試情報
重要なお知らせ (入試情報)
保護者の皆様へ
卒業生の皆様へ
在学生の皆様へ
高校職員の皆様へ
教職員の皆様へ
企業・地域の皆様へ
クリエイトセンター
情報科学センター
保健管理センター
2009年度(平成21年度)入試・受験問題について
後援会
学校法人 大阪産業大学
綜合図書館
プロジェクト共育
学生生活課
奨学金
奨学金・教育ローンについて
バックナンバー
------------
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2000年4月
2000年3月
カテゴリ:【国際交流課】 【大阪産業大学からのお知らせ】 2018.06.13
ワシントン大学コンティニューム・カレッジと学術交流覚書(MOU)を締結
大阪産業大学は2018年5月22日(火)、アメリカ合衆国ワシントン州立ワシントン大学コンティニューム・カレッジ(University of Washington, Continuum College)と学術交流覚書(MOU)を締結しました。
ワシントン大学コンティニューム・カレッジからは、国際学術プログラムJames Evans英語プログラム部長が来学され、本学からは中村康範学長、藤永 壯国際学部長、藤岡克則学生部長(国際交流委員長)、金﨑茂樹国際学部英語コース代表、望月 肇国際学部准教授、大友康司国際交流課長がお迎えしました。
覚書調印式に引き続き、キャンパス見学、昼食会が行われ、中村康範学長らと和やかな雰囲気で今後の国際交流に関する意見交換が行われました。
コンティニューム・カレッジの母体であるワシントン州立ワシントン大学は、学生数約45,000名の米国ワシントン州シアトル市に位置する1861年に設立された歴史ある大学で、これまで7名のノーベル賞受賞者を輩出し、US News & World Reportによる Best Global Universities 2018では、世界10位にランキングされています。教養学部、工学部、経営学部、農学部、建築学部、理学部、情報学部の7学部に加え、医科大学院、法科大学院、フォスター経営大学院など16研究科を擁しています。
本覚書の締結先であるワシントン大学コンティニューム・カレッジでは、オンラインで学べる修士課程など、主に職業を持つ社会人学生、留学生を対象に、多彩なプログラムが開講されています。今回の覚書により、本学の全学部全学科の学生が、コンティニューム・カレッジの英語集中課程(IEP: Intensive English Program)、夏期集中英語プログラム(STEP: Short Term English Program)、また本科科目も受講できるグローバル・コネクションズ(Global Connections)などで学ぶことが可能となります。
今後、両大学の国際交流がますます発展することが期待されます。