受験生の方へ
在学生の方へ
保護者の方へ
卒業生の方へ
高校教員の方へ
企業・地域の方へ
教職員の方へ
閉じる
本学は、昭和40年の創立以来、大阪東部地域の大東市で「偉大なる平凡人たれ」の建学の精神に基づき、「社会基盤を支える人材養成」を目標に掲げ、「実学教育」の実践に一貫して取り組んできました。
産業研究所では、産官学連携事業、知的財産の創造・保護・活用、地域連携活動などの推進を通じ、一層の社会連携を図ることを目的として、「知の創造拠点としての役割」や「大学の使命である社会貢献」を果たしています。
新産業研究開発センターは、大学の使命のひとつである研究活動、その中でもイノベーション創出に向けた先端研究活動を行う研究施設です。
施設内には、先端研究を行う上で必要な設備・機器を設置し、共同研究を行える共同研究室や産業界の方々との情報交換の場としての産学交流会議室なども備えています。
さらに、本センターはこれまでに、文部科学省の私立大学学術研究高度化推進事業および経済産業省の地域新生コンソーシアム事業等の拠点として利用され、現在も文部科学省の私立大学戦略的研究基盤形成支援事業等の研究事業が実施されています。
これらの研究成果は大学の研究・開発に留まらず、イノベーションの創出等、社会に貢献できるものと期待されています。