本学の研究シーズのうち、企業様等と産学官連携を実施することができる研究シーズを公表いたします。
公表している研究シーズについてのご質問等につきましては、下記メールアドレスからお願い致します。
産業研究所事務室メールアドレス
研究者 | シーズテーマ | 分野 |
---|---|---|
榎 真一(教授) | 持続可能なエネルギー吸収デバイス | 材料力学、設計工学 |
田原 弘一(教授) | 民間による宇宙開発からその地上応用 | 航空宇宙工学、流体力学、プラズマ応用工学 |
土井 正好(教授) | 陸水空にわたる防災用簡易操作ビークル(輸送機械)の開発 | ものづくり技術(機械・電気電子)、制御、システム工学 |
和田 明浩(教授) | 超音波を用いた非破壊モニタリング | 材料力学、非破壊検査 |
杉山 幸三(講師) | 車イスと搬送機器の段差昇降装置 -脚の力で楽々昇降- | 福祉環境工学 |
研究者 | シーズテーマ | 分野 |
---|---|---|
大津山 澄明(教授) | 移動手段として高機能な車椅子の開発 | 福祉機器、移動機器 |
大津山 澄明(教授) | 鉄道車両乗降時などに段差乗り越えが容易な車椅子の開発 | 福祉機器、移動機器 |
福岡 克弘(教授) | 電磁現象を利用した非破壊検査技術の高感度化・高機能化に関する研究 | 計測工学、電磁応用工学、非破壊検査、超電導応用 |
研究者 | シーズテーマ | 分野 |
---|---|---|
山下 典彦(教授) | 慣性力及び地盤変位相互作用を考慮した鉛直方向の免震構造 | 構造工学、地震工学、維持管理工学 |
現在、公開できるシーズはありません。
研究者 | シーズテーマ | 分野 |
---|---|---|
高橋 徹(教授) | 人のコミュニケーション能力について | 音声・言語分野 |
中山 雅人(准教授) | パラメトリックスピーカとサラウンドスピーカを利用した音像距離感を 提示可能な次世代サラウンドシステム | 音響学 |
中山 雅人(准教授) | 超音波を利用した超指向性スピーカによる音空間の分割 | 音響学 |
吉田 雅一(講師) | 量子暗号の新方式提案および安全性検証に関する基礎研究 | 量子情報科学 |
研究者 | シーズテーマ | 分野 |
---|---|---|
笹岡 敬(教授) | プロダクトデザイン、商品開発 | プロダクトデザイン |
研究者 | シーズテーマ | 分野 |
---|---|---|
濱崎 竜英(教授) | 地下水浄水汚泥を用いた大気中硫黄酸化物除去システムの開発 | 環境工学 |
濱崎 竜英(教授) | 食品廃棄物を用いた地下水中ふっ素除去システムの開発 | 環境工学 |
堀越 亮(准教授) | 理科教材の開発と出張講義の実施 | 化学教育 |
研究者 | シーズテーマ | 分野 |
---|---|---|
大槻 伸吾(教授) | 企業における健康・体力つくり | 応用健康科学 |
現在、公開できるシーズはありません。
研究者 | シーズテーマ | 分野 |
---|---|---|
藤岡 英治(教授) | 医療法人をはじめとする非営利組織体のガバナンス | 社会科学分野・会計学、監査論 |
現在、公開できるシーズはありません。
研究者 | シーズテーマ | 分野 |
---|---|---|
福井 清一(教授) | 新興国におけるマイクロ・インシュランス普及の条件に関する研究発 | 開発経済学 |
齋藤 立滋(准教授) | 在宅医療と入院医療の役割分担 | 社会科学、経済学 |
現在、公開できるシーズはありません。
現在、公開できるシーズはありません。
研究シーズ