大阪産業大学 OSAKA SANGYO UNIVERSITY

生涯役立つ経済学 Economics is useful for life

時代を立体的に捉え、五感をフル活用で学ぶ令和型の経済学。
2023年4月 新カリキュラム Start!!
学んだことが生き方につながる 経済学部 経済学科国際経済学科

毎日の買い物、アルバイトの時給アップ、
今流行りの動画や行列のできるあのお店。
朝起きてから夜眠りにつくまで、
私たちのくらしの「ウラ」には経済学あり。

そんな身近な生活の「ふとした疑問」や
「こうなったらいいな」を
経済学の視点で考えてみたら、
社会の歩き方が変わりだす。
学んだことが、生きていく上で役に立つ。

ようこそ、新しい自分と出会う経済学の世界へ。
大産大 経済学部 ぐるぐるラーニング

System

アクティブに学ぶ経済学部の学びのシステム

大産大 経済学部 ぐるぐるラーニング

生涯役立つ教養を学べるのはもちろん、
リアルな体験の機会が多いのが
大産大 経済学部の最大の特長。
演習を通して、頭と体と心で経済学を学びます。
体を通った体験や学びは、わすれない。
大産大の経済学部はそう考えています。
まずはキャンパスを飛び出して、現場に身を置き
社会で今起きている課題をみつける。
そして、課題を解決するための知識や手法を学び、
新たな視点を手に入れて再び現場へ出る。
その繰り返しによって理論と実践が結びついた
「生きた経済学」の学びを深めていきます。

Method

経済学を深く理解する
4つのメソッド

01 Plenty of
exercises

経済学をステップアップで学び、理解を深めるための豊富な演習!

経済学ってどんなことを学ぶのかわからないと不安な方も多いはず。
大産大の経済学部では経済学の基礎知識を知るための基礎演習から、より専門的な領域を学べる専門演習まで段階を踏んだカリキュラムを用意しています。また、実際にフィールドワーク型の現場学習で社会の中で経済学がどう活かされているのかを学び取ります。

演習例

発展途上国の文化やSDGsの「今」を国際協力活動の経験から理解を深める

発展途上国の文化やSDGsの「今」について
国際協力活動の経験から理解を深める

経済学科原口ゼミでは、学外研修で神戸市にあるJICA関西を訪問しました。JICA(独立行政法人国際協力機構)の活動についてご説明いただいたのち、JICA協力隊OBである織田芳孝様から、スリランカでのサッカーの普及活動や、インドネシアでのデザインを通じた中小企業支援といった国際協力活動の経験についてお話を伺いました。学生時代のちょっとした興味をきっかけに、スポーツや社会人経験を活かして国際協力に携わることになった織田様のお話に、学生からも多くの質問がありました。昼食はウズベキスタン料理のお弁当を美味しくいただきました。講演だけでなく館内の展示もご案内いただき、楽しみながら発展途上国の様々な文化やSDGs(持続可能な開発目標)について学び、理解を深めることができました。

フードツーリズムによる大阪の地域価値創造と持続可能な発展を考える

フードツーリズムによる
大阪の地域価値創造と持続可能な発展を考える

新型コロナウイルス感染症の影響で、観光業界は大きな損害を受けていますが、観光産業は裾野が広く、経済波及効果が相対的に大きいため、疲弊する地域経済を活性化する起爆剤として、観光が有効であることに変わりはありません。そこで本演習では、大阪府阪南市と南河内郡太子町をフィールドに設定し、フードツーリズム(Food Tourism:食による観光)を実践的に研究しています。具体的には、両地域の特産品を用いたメニューの開発を行い、その開発メニューを軸とした「観光まちあるきツアー」を学生の視点で企画し、実際に地域の方がたを対象に実施しています。

02 Life and economy

身近なテーマをもとに
くらしと経済について学びを深めます

入学直後の1年生前期に開講される専門科目が「くらしと経済」です。この科目は「くらしシリーズ」(ほかに「くらしとマネー」「くらしと法律」があります)の中心的な科目で、具体的で身近な例を通じて、

  • 私たちのくらしと「経済」がいかに密接に関係しあっているか
  • 経済学がいかに私たちのくらしに身近な学問であるか

ということを実感してもらうことを狙いとしています。
具体的には、経済とは何か、モノとサービスの違い、需要曲線のかたちなどといった、経済学の専門用語を習得しながら、経済のサービス化、中小企業と日本経済、環境と資源・エネルギーといった、私たちが日々のくらしで直面する様々な経済問題について学びます。

03 Career
education

卒業後につながる充実のキャリア教育!

経済学部では、正規の科目において、1年生から段階的にキャリア支援を強化するため、既存のカリキュラムを大幅に見直し、以下の10科目を新たに設置しました。特に1年次、2年次における科目を大きく見直し、4年間のキャンパスライフの充実と卒業後のキャリアに直結する部分、双方の充実を目指したものへとアップデートしました。

CAREER EDUCATION

  • キャリア
    講座A
    (キャリア・デザイン)

    1年後期

  • キャリア
    講座B
    (筆記試験対策)

    2年後期

  • キャリア
    講座C
    (業界・企業研究)

    2年後期

  • キャリア英語
    (TOEIC®︎
    (Listening)

    2年前期

  • キャリア英語
    (TOEIC®︎
    (Listening)

    2年後期

  • キャリア英語
    (TOEIC®︎
    (Reading)

    2年前期

  • キャリア英語
    (TOEIC®︎
    (Reading)

    2年後期

  • キャリア数学

    2年前期

  • インターン
    シップ

    2年前期

  • プレゼン
    テーション・
    論理的思考

    2年後期

TOEIC®︎はエデュケーショナル・テスティング・サービス(ETS)の登録商標です。 このウェブサイトはETSの検討を受けまたはその承認を得たものではありません。大阪産業大学では、TOEIC®︎ Listening & Reading Testの対策講座を開講しています。

04 Medical economics and
cultural economics

学びの質を深める専門科目
医療経済論文化経済論

経済学の研究対象は大変広範囲にわたり、ときには「これも経済学?」と思うことが多々あります。本学経済学部はこのたび、新たに「医療経済論」と「文化経済論」をカリキュラムに追加しました。両科目とも、経済学の新しい応用分野です。わが国の医療は世界に誇る高い水準ですが、様々な問題があります。医療経済論では、医療に対する政府の関わりかた、医療の費用とその負担の問題などについて、経済学の視点から学びます。一方、経済の発展と文化の発展は、車でいう両輪の関係で、ともに発展していかなくてはなりません。文化経済論では、経済と文化との関係、芸術作品の生産(創造)、流通、消費(享受)、書籍や映画などの文化産業について学びます。

Schedule

開催スケジュール

オープンキャンパス

開催日程

2024年 6/9(日)
10:00~15:30

開催日程

2024年 7/14(日)
10:00~15:30

開催日程

2024年 8/10(土)
10:00~15:30

開催日程

2024年 8/25(日)
10:00~15:30

  • Faculty of Economics 経済学部TOP
  • Admission Information 入試情報