MENU

資料請求はコチラ お問い合わせはコチラ

国際学部 国際学科

オーストラリア留学体験記(2024年9月~2025年2月)

2025年5月12日 国際学部 国際学科

国際学部国際学科2年 S.K.さん ※留学当時の学年

オーストラリア留学を決意した動機

私は、2024年9月から2025年2月までの約半年間、オーストラリアのサン・パシフィック・カレッジ(SPC)ケアンズ校に留学しました。私は英語圏の文化に興味があり、実際に海外で生活しながら様々な文化に触れ、英語コミュニケーション力を向上させたいと考え、オーストラリアへの留学を決意しました。
これまで日本で生活する中で、英語の授業以外で英語に触れる機会はほとんどありませんでした。英語を学びたい気持ちはずっと強かったのですが、なかなか行動に移すことができず、ついに行動に移したのが今回のオーストラリア留学でした。
今回の留学は、私の人生で初めての大きな決断でした。留学前は期待よりも不安な気持ちの方が大きかったです。

留学先ケアンズの温暖な気候と優しい街の人々

留学先のケアンズはとても良い街です。熱帯の温暖な気候で、治安も良く、街の方々は優しくて、とても過ごしやすかったです。留学当初の不安な気持ちはすぐになくなりました。
ケアンズの街の方々は、すれ違うとみんな挨拶をしてくれます。私はその文化が大好きです。挨拶から会話が始まることもよくあります。明るい方々が多く、どこに行っても楽しむことができました。

留学当初に苦労したこと① -リスニング力の向上-

留学当初は、英語の授業についていくのにとても苦労しました。私はリスニングが特に苦手で、先生が話している内容をしっかりと聞き取ることができず、悔しい思いをたくさんしました。授業中に何をすればいいのか分からず、当てられてもどこをやっているのかわからない状態からのスタートでした。
しかし、先生が優しく、クラスメイトもみんな優しいので、頑張ることができました。授業で分からないことがあると、クラスメイトが優しく教えてくれました。英語が分からない自分に説明するのはとても難しいことだと思います。優しい先生やクラスメイトに感謝しています。

留学当初に苦労したこと② -現地の生活に慣れることと友達づくり-

留学の最初の3か月間は、本当に何もわからず、授業についていくことだけでなく、現地での生活に慣れることや友達づくりに必死でした。最も大変だったのは友達づくりです。私のように長期留学する学生だけでなく、ワーキングホリデービザなどで短期間学校に通う人も多く、入学のタイミングは同じでも私より先に卒業する人がいました。せっかく仲良くなった友達が先に卒業することがあり、卒業式のお別れの時は辛かったです。

学生寮での生活について-多国籍のルームメイトとの共同生活-

学生寮での共同生活も初めての経験でした。日本人とも経験のない共同生活を、外国の人々とするわけですから、最初は不安でいっぱいでした。しかし、最初の部屋は3人部屋で、そのうち1人は日本人のルームメイトだったので少し安心でした。
私は留学中に4人のルームメイトがいたのですが、それぞれタイプが全く異なり、寝る時間が早かったり、部屋でヨガをしたり、ずっと部屋にいなかったり、個性豊かなルームメイトとの共同生活を通して様々な経験ができました。
学生寮でお互いに気持ちよく生活するためには、ルールを守り、互いに譲り合うことも必要です。
多国籍のルームメイトとの共同生活は、大変なこともたくさんあって、悩むこともありましたが、今では全てが良い思い出です。

英語力の成長を最も感じた時期-留学5か月目の1月頃-

私が自分自身の英語力の成長を最も感じたのは、留学して5か月目の1月頃でした。
私はもっと早くに英語力を成長させることができたのではないかと思うことがよくあります。私は留学前に自主的な英語学習をあまりしませんでした。
留学前にもっと自主的に英語学習をしていれば、もっと早い時期に英語力を高めて、自信をつけることができたと思います。授業を受けるだけではなく、自主的に勉強することも大切だと痛感しました。帰国後も、自分でしっかりと英語学習を続けたいと思います。

留学を通して最も大切だと思ったこと-細かいことを気にしないこと-

私が留学を通して最も大切だと思ったことは、細かいことを気にしないことです。私は留学当初、自分自身に英語力がないことを気にして、英語を話すことができませんでした。授業中も、間違えることを気にして、なかなか発言することができませんでした。
しかし、今では、何も気にする必要などなかったと思います。喋らないと英語は上達するはずがありません。みんな英語を勉強しに来ているのだから、間違えても当たり前、と今は思います。
私は最終的に自信を持つことができて、様々な国籍の友達をたくさん作ることができました。全然ペラペラじゃないし、分からないこともたくさんあるけれど、世界中から集まったクラスメイトはみんな英語を勉強するという同じ目的だから、お互い助け合うことができました。
この留学を通して、英語力の成長だけでなく、世界から集まった仲間と英語で交流することで、人間性を高めることができ、精神面でも成長できたと思います。今回、オーストラリアに半年間留学できて、本当に良かったと思います。