MENU

綜合図書館 資料の探し方

詳しくは、図書館活用ナビ(デジタルブック)を参照してください。

請求番号の見方

図書館の資料は、本の背に貼られているラベルの番号=請求番号の順に並んでいます。 このうち分類番号は、分類法に基づいて分類してありますので、 自分が関心のある分野の番号を知っておくと、直接本棚へ行って本を探しやすくなります。

請求番号の並び方

本棚には、請求番号の上段の分類番号順、中段の受け入れ番号順、下段の巻年次順に並んでいます。 受入番号は、数字とアルファベットがあります。その場合、分類番号、受入番号・数字、受入番号・アルファベットの順に並んでいます。

本の並び方

分類番号000~900の分類番号順に並んでいます。 OPACで所在(何階にあるか)、請求番号を調べ、該当する本棚へ行って本を探してください。

OPACの使い方

探したい図書や雑誌が図書館にあるか検索するには、OPAC(蔵書検索)を利用します。

OPACは、図書館内専用端末や、綜合図書館ウェブページから利用できます。 詳しくは、図書館活用ナビのOPAC 蔵書検索システム(pdf)を参照してください。

MyLibraryの使い方

MyLibrary は、図書館に来なくてもオンラインで自分の利用状況を確認したり、予約や貸出延長の手続きができるサービスです。 MyLibraryは、大阪産業大学のネットワーク利用のID・パスワードを持っていれば、利用できます。 詳しくは、MyLibrary(マイライブラリ)の使い方(pdf)を参照してください。

図書を探す

図書を探すには、まず目的の図書が図書館に所蔵されているか検索します。 図書館に所蔵されていない場合、他大学や他機関に所蔵されていないか検索します。 図書の探し方の基本的な流れを紹介します。

論文を探すには、2通りあります。

  • 目的の論文が載っている雑誌(巻、号)を検索する。 例)文献などを読んで、入手したい論文を見つけた場合(載っている雑誌、巻、号が分かっている場合)
  • データベースなどを使い、目的の論文を探す。 例)あるテーマについての論文を探す場合など

入手方法は、3通りあります。

  • 目的の雑誌、巻、号が分かっていて、図書館に所蔵している。 → 図書館で閲覧・複写など(著作権法遵守のこと)
  • 図書館にはないが、Web(データベースなど)を通して本文が閲覧できる。 → Web(データベースなど)で閲覧・複写(著作権の範囲内で利用)
  • 図書館にもないし、Web(データベースなど)でも公開されていない。 → 雑誌を所蔵している他大学等を検索図書館2階レファレンスカウンターへ(複写依頼・閲覧依頼)

入手にあたっては、各データベースの利用規約、著作権法を遵守してください。 論文の探し方の基本的な流れを紹介します。