スパイウェア対策
スパイウェアとは?
スパイウェアは、PCに感染し増殖するウイルスとは違い、PC内部の情報や利用者の行動を盗み取るような動きをします。
利用者に気づかれない動きをするので、注意が必要とされます。
スパイウェアへの対策
1.スパイウェア対策ソフトのインストール
通常アンチウィルスソフトに同梱されています。
2.怪しいWebサイトは利用しない
3.ウイルス対策と同様、OSのアップデートやウイルス対策ソフトのアップデートが必要
フィッシング対策
フィッシングとは?
悪意あるWebサイトにアクセスさせて、個人情報や機密情報を盗み取るオンライン詐欺行為です。
迷惑メール(スパムメール)や悪質なWebサイトなどを使って、正規のサイトと見間違うようなフィッシングサイトへ誘導します。
フィッシングへの対策
- 不用意にリンク(URL)をクリックしない
- フィッシングサイトを検出するウイルス対策ソフトの利用
- 参考サイト