MENU

経営学部 商学科

株式会社merchu折田様の講演会

2022年1月6日 経営学部 商学科

株式会社merchuの折田 楓先生による講演会が,12月16日(木)4時間目,鈴木ゼミと澤登ゼミの合同ゼミで開催されました。折田先生が代表取締役を務める株式会社merchuは,SNSを活用したブランディング,マーケティング,プロモーションを行っており,現在,神戸観光局や広島市などのSNS運営を手掛けられています。

SNSの将来性を語る折田先生
SNSの将来性を語る折田先生
株式会社merchuが手掛けるkobecco_channel
株式会社merchuが手掛けるkobecco_channel

ご講演では,SNSを活用するプロの立場で,ウイズコロナでのSNSの需要の高まりからInstagramを活用すべき理由まで,わかりやすく解説されました。コロナ禍の中,これまでのウィンドウショッピングがInstagramでの情報収集に代わりつつあるそうです。現在では,買い物客の83%が,買い物をする際,何らかの情報をInstagramで収集しているとして,Instagramでの投稿1つが誰かの意思決定を動かす可能性がる,とその将来性を語られると同時に,大きな影響力を持つInstagramだからこそ,発信内容が誰かを嫌な思いにさせないものでないかを確認した上で投稿する必要がある,とも強調されました。

さらに折田先生には,『comprehensive plan DAITO SHIMBUN』プロジェクトの一環で,これまで『DAITO SHIMBUN』(Instagram版)に投稿されてきた記事について「PDCAサイクル」のC(check。振り返り)もしていただきました(当該プロジェクトの関連記事はPickupNEWSに掲載されています。「大東市・産経新聞社主催『comprehensive plan DAITO SHIMBUN』のワークショップ開催」「Jun design Room 土山さま講演会(鈴木・澤登ゼミ)「第2回:大東市・産経新聞社主催『comprehensive plan DAITO SHIMBUN』」。」

ご講演の後半では,「いいね!」と「保存数」を基準にトップ9 に入った投稿を画面上で共有されながら,「(写真には,一部でいいから)人の身体が写るように」,「目に留まる色を入れるとよい」,「情報量を充実させるとよい」,「トレンドを掴むことや情報の鮮度が大切」,「ハッシュタグ#も効果的に利用して」。頂いたアドバイスはどれもすぐに活用できるものばかり。特に,最後のハッシュタグについては,「検索ヒット数10万件を超えるビックワード(例えば,『#大東市』)と検索ヒット数千前後のスモールワード(例えば,『#大東市グルメ』)を組み合わせて入れるといいよ」。

最後に,折田先生からのメッセージです。「学生目線は必ず入れること。『いいね!50』を目指して頑張ってください!」教えていただいたことはたくさんあり過ぎて,ここには書ききれません。折田先生,本当に有難うございました!

折田先生のお話に真剣に聞き入る学生たち
折田先生のお話に真剣に聞き入る学生たち
先生のもとで働く鈴木ゼミ卒業生も来てくれました!
先生のもとで働く鈴木ゼミ卒業生も来てくれました!

いよいよ『comprehensive plan DAITO SHIMBUN』も最終フェーズに突入です。新しく加わったお題は,大東市のまち,ひと,しごとのジャンルで,「川柳」の投稿です。折田先生からのアドバイス「情報+学生目線」を忘れずに,「いいね!50」を目指します! これからの投稿も絶対見てください!

鍾馗(しょうき)さん,川柳投稿一番乗り!
鍾馗(しょうき)さん,川柳投稿一番乗り!
べちこさんの笑顔,最高です!
べちこさんの笑顔,最高です!

こんな感じで,今後も楽しい投稿が続きます。インスタグラム『daito_shimbun』,ぜひフォローをお願いします!

ぜひフォローをお願いします!↓↓↓
『daito_shimbun』
https://www.instagram.com/daito_shimbun/
WEBサイトも見てください↓↓↓
『comprehensive plan DAITO SHIMBUN』
https://www.daito-shimbun.com/blog/148/