保健管理センター

MENU
保健管理センター
朝の時間は大変貴重です!
色々な考えがありますが、朝食を摂ることはとても大切です。
朝食を抜くことで、わたしたちの1日のリズムを司る「体内時計」は狂ってしまいます。健康や日常生活の活動に悪い影響を及ぼすと言われています。
体内時計は、24時間よりも少し長い周期でリズムを刻み、睡眠リズムやホルモン調節、体温、血圧などのコントロールをしています。
起床後、朝の光を浴びて脳が目覚め、朝食を食べて体温が上昇し、内臓など体のさまざまな機能がリセットされ、1日24時間のリズムで動き出します。
朝食を摂ることで体温が上昇し代謝が上がります。
朝食抜きの空腹状態から昼食や夕食を食べると血糖値が一気に上がり、太りやすくなります。
朝食を摂ることは排便のリズムも生み出します。食べ物が胃の中に入ることがサインとなり、大腸がぜん動運動を開始し便を送り出し、腸のリズムを整えます。
15分早起きをする
バナナや野菜ジュースなど手軽なものを食べる
インスタント食品の活用