トピックス
- メールの添付ファイルやリンクを開く前に!
メールが届いたら、まず本文をよく読んで下さい。本学側の情報(部署名や氏名)、送信者の情報(氏名、メールアドレス など)。 存在しない部署名、メールアドレスの形式がおかしい(※)など必ずどこかに不備不正があると思います。 ※xxx@yy.zzz.com のような”.com”で終わるメールアドレスが含まれている場合はまず疑ってください。
- 長期休暇明けのパソコン利用にあたっての注意事項
- 「Emotet(エモテット)」と呼ばれるウイルスへの感染を狙うメールについて(IPA)
- テレワークを行う際のセキュリティ上の注意事項(IPA)
- 狙われるオフィスの複合機 対策放置が招く情報漏えい (日本経済新聞)
- ランサムウェア対策特設サイト(JPCERT)
- 【注意喚起】「SNSやクラウドサービスで連携されるアカウント情報には細心の注意を」(IPA)
参考サイト
セキュリティ情報提供サイト(学内サイト)
- 【学内専用】サイバー攻撃トレンド情報本学を取り巻く状況を紹介します。
セキュリティ情報提供サイト(外部サイト)
- インターネットトラブル(警視庁)
- 警察庁-インターネット安心・安全相談(警察庁)
- IPAセキュリティセンター(独立行政法人 情報処理推進機構)
- JPCERT/CC(JPCERTコーディネーションセンター)
- 国民のための情報セキュリティサイト(総務省)
セキュリティ学習サイト
- 『みんなでしっかりサイバーセキュリティ』(内閣サイバーセキュリティセンター)
- NISC情報セキュリティ意識啓発動画ポータル(内閣サイバーセキュリティセンター)
- テレワークのセキュリティ(IPA)